公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会発行の雑誌「ノーマライゼーション」10月号で当法人の表現グループである「アトリエ輪」について紹介され、巻頭カラーを飾りました!
ぜひぜひご覧ください。
2016年12月22日木曜日
アトリエ輪展覧会のご案内
※チラシ画像はクリックしてご覧いただけます。
工房集では1月16日(月)~21日(土)まで、当法人内の表現グループであるアトリエ輪のメンバー18名による展覧会を開催します!
アトリエ輪では前身となる「浦和太陽の家」で5年前から表現活動に取り組んでいます。昨年には、施設を新設し、「アトリエ輪」として始動しました。
絵画、立体作品、貼り絵、詩など様々な作品が生まれており、みぬま福祉会在籍10年以上のベテランも多く、近年では公募展や外部での展覧会に出展する作家も増えている注目のグループによる展覧会です。
21日(土)にはアーティストトークも開催します。
出展作家やスタッフが制作への想いや作品が生まれる背景をご紹介します。
長年、工房集の活動にかかわっていただいている本展キュレーターの中津川浩章さんからも美術家・キュレーターの視点から作品を解説していただきます。
作家、キュレーターの両方から作品を深く知る貴重な機会ですので、ぜひぜひご参加ください。
当日は集カフェもオープンします。
作品を眺めながらほっと一息、すてきなカフェタイムをぜひ。
皆様のお越しをお待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年4月に場所を引っ越し、事業所名も「浦和太陽の家」から「アトリエ輪」に変わった。5年前に和紙や牛乳パック紙作りから表現活動への大きな転換。前回の展覧会名にもなった“レボリューション”。仲間にとってもスタッフにとってもそれはまさに革命だった。
その後の仲間たちの表現も進歩し変化している。それぞれの環境や考えや視野の拡がりそして感じ方が変わってくることでスタイルも大きく変化していく。障害者の表現スタイルは案外固定的に捉えられがちだ。彼らは健常者と同じように成長や成熟といったプロセスを体験し、その仲間の魂が作品となってはっきりと形になって表れてくるのだ。
中津川浩章(本展キュレーター)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※チラシ画像はクリックしてご覧いただけます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-アトリエ輪のメンバー18名による作品展- 「Nexus 18」
会期:2017年1月16日(月)-1月21日(土) 10:00-17:00 会期中無休
会場:工房集ギャラリー
主催:社会福祉法人みぬま福祉会
〇出展作家
横山涼/成宮咲来/野口敏久/緑川悠貴/大内健太/栗原和秀/鈴木明美/西川泰弘/白田直紀
野本竜士/鶴岡一義/八島遼/武石トシ子/大串憲嗣/箭内裕樹/大西智哉/高谷こずえ/金子隆夫
〇アーティストトーク
1月21日(土 ) 13:30-15:00
出展作家やスタッフによるトークを開催します。作品が生まれる秘密をお話しします。
当日はキュレーターの中津川浩章さんもご参加いただき、作品を解説していただきます。
〇集カフェ オープン!
1月21日(土) 10:00-17:00
温かいお飲み物と手作りケーキをご用意しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ・会場
社会福祉法人みぬま福祉会 工房集
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1445
Tel 048-290-7355
Fax048-290-7356
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
http://kobo-syu.com/
2016年12月21日水曜日
【掲載誌のお知らせ】渡邉あやさん、関翔平さんが紹介されました!
一般社団法人埼玉県セルプセンター協議会が発行する「埼玉セルプ協通信」の11月号にて、渡邉あやさんと関翔平さんが紹介されました!
5月に行なわれた平成28年度埼玉県セルプセンター協議会総会で「私たちの生きがい 働きがい」をテーマに開催された職員研修に登壇した内容が記載されています。
ぜひぜひご覧ください。
5月に行なわれた平成28年度埼玉県セルプセンター協議会総会で「私たちの生きがい 働きがい」をテーマに開催された職員研修に登壇した内容が記載されています。
ぜひぜひご覧ください。
大倉史子さん、佐々木省伍さんの作品がグッズに使用されました!
エイブルアートカンパニーの企画によるグッズとカレンダーのお知らせです!
人気の大倉史子さんのスマホケースがリニューアルされました!
今回も、がいこつとアメリカンチェリーのポップな作品がデザインに使用されています。
商品の詳細はこちらをご覧くださいませ。
https://www.yukashina.com/portfolio-items/yks-sp-0026_0021/…
...
また、2017年カレンダーの12月に佐々木省伍さんの作品が使用されました!
干支の「酉(とり)」をテーマに、作品がセレクトされています。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://www.ableartcom.jp/newsb/index.php?e=59
人気の大倉史子さんのスマホケースがリニューアルされました!
今回も、がいこつとアメリカンチェリーのポップな作品がデザインに使用されています。
商品の詳細はこちらをご覧くださいませ。
https://www.yukashina.com/portfolio-items/yks-sp-0026_0021/…
...
また、2017年カレンダーの12月に佐々木省伍さんの作品が使用されました!
干支の「酉(とり)」をテーマに、作品がセレクトされています。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://www.ableartcom.jp/newsb/index.php?e=59
2016年12月15日木曜日
cafe&gallery温々での展覧会に出展中です
12月25日(日)までさいたま市のcafe&gallery温々(ぬくぬく)で開催される「しめしめ展」に、工房集から織りやステンドグラスなどを出展中です。
温々の趣ある空間、美味しいお料理とあわせてお楽しみください。
この季節のプレゼントにぴったりの素敵なグッズが並びますので、ぜひぜひお越しください。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
カフェ&ギャラリー 温々 ぬくぬく
http://cafe-nukunuku.com
温々の趣ある空間、美味しいお料理とあわせてお楽しみください。
この季節のプレゼントにぴったりの素敵なグッズが並びますので、ぜひぜひお越しください。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
カフェ&ギャラリー 温々 ぬくぬく
http://cafe-nukunuku.com
金子慎也さんが雑誌「働く広場」で紹介されました!

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の"心のアート"のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
4回目となる12月号では、金子慎也さんが紹介されました!
金子慎也さんは周りに自然と仲間が集まるグループの人気者。職員が渡した紙粘土を完成した形を想像しながら手の中で優しく包み込み、繊細な作品「ニギリ」を生み出しています。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
伊藤裕さん
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/08/blog-post.html
野本竜士さん
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/09/blog-post_21.html
成宮咲来さん
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/10/httpwww.html
また、次回は杉浦篤さんです。お楽しみに!
2016年12月8日木曜日
オンラインショップ『FUTO』にてグッズの販売が始まりました!
障害のある人が生み出すグッズを集めたオンラインショップ『FUTO』にて、工房集のステンドグラス、SAKURA HEARTなどの取扱いが始まりました!
WEBサイトもとてもすてきなのでぜひご覧ください!
詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://futo-store.com/
WEBサイトもとてもすてきなのでぜひご覧ください!
詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://futo-store.com/
2016年11月25日金曜日
書籍『ソーシャルアート-障害のある人とアートで社会を変える-』の表紙に大倉史子さんの作品が使用されました!
大倉史子さんの作品が、書籍『ソーシャルアート-障害のある人とアートで社会を変える-』の表紙に使用されました!!
カバーをめくると大倉さんの作品が登場します!!
本書は障害とアートの相談室を運営するたんぽぽの家編集によるもので、アートを通して、誰もが幸せに生きること、それを実現する環境や社会のあり方を、つねに問いながら行ってきた25の実践が、生き生きと書かれています。多くの方にお手に取っていただきたい内容です!
詳細はこちらをご覧ください。
http://artsoudan.tanpoponoye.org/news/667
カバーをめくると大倉さんの作品が登場します!!
本書は障害とアートの相談室を運営するたんぽぽの家編集によるもので、アートを通して、誰もが幸せに生きること、それを実現する環境や社会のあり方を、つねに問いながら行ってきた25の実践が、生き生きと書かれています。多くの方にお手に取っていただきたい内容です!
詳細はこちらをご覧ください。
http://artsoudan.tanpoponoye.org/news/667
2016年11月16日水曜日
情報誌「手をつなぐ」で工房集の活動が紹介されました!
全国手をつなぐ育成会連合会の情報誌「手をつなぐ」10月号の特集「社会を変えるつながりのアート」で工房集の活動が紹介されました!表現活動に取り組んで20年以上が経ちますが、その中で変わらず大切にしている気づきや関わりについて書かれています。ぜひご覧ください!
2016年11月8日火曜日
第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU♥SAITAMA±〇」展のお知らせ
12月7日(水)から12月11日(日)まで埼玉県立近代美術館で第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU♥SAITAMA±〇」展を開催します!
障害のある人にとってアートとは?表現とは?福祉とは?そんな問いを包括する展覧会「UFU♥SAITAMA±〇」展。埼玉県全域からセレクトされた80人以上のアーティストによる、200点以上の衝撃的な作品が、埼玉県立近代美術館に展示されます。
また、関連企画として障害者アートマネジメントセミナーを開催します。埼玉県で培ってきた障害者アートに取り組む意義、そこで大切にしていることを共有するプログラム、障害者アートの可能性やマネージメントに必要な視点を学び合うプログラムなど、埼玉県の現場発信での学ぶ・共有するセミナーです。
福祉・教育・アートに関わる方、行政・企業の方、その他研修に関心のある方どなたでもご参加いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしております!
展覧会の詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/243/
------------------------------
第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU♥SAITAMA±〇」展
■開催日時 2016年12月7日(水)-12月11日(日) 10:00-17:30 定休日なし 入場無料
■会場 埼玉県立近代美術館一般展示室1(地下1階)
埼玉県さいたま市浦和区常磐9-30-1
■関連イベント
障害者アートマネージメントセミナー「障害者アートの可能性について」
○日程:12月10日(土)10:00~17:00
○会場:埼玉県立近代美術館講堂
○参加費:無料
○定員:100名(事前申込※定員となりましたので申し込みを締め切りました)
セミナーの詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/252/
------------------------------
■お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL:http://artcenter-syu.com
------------------------------
展覧会の詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/243/
------------------------------
第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU♥SAITAMA±〇」展
■開催日時 2016年12月7日(水)-12月11日(日) 10:00-17:30 定休日なし 入場無料
■会場 埼玉県立近代美術館一般展示室1(地下1階)
埼玉県さいたま市浦和区常磐9-30-1
■関連イベント
障害者アートマネージメントセミナー「障害者アートの可能性について」
○日程:12月10日(土)10:00~17:00
○会場:埼玉県立近代美術館講堂
○参加費:無料
○定員:100名(事前申込※定員となりましたので申し込みを締め切りました)
セミナーの詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/252/
------------------------------
■お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL:http://artcenter-syu.com
------------------------------
2016年11月2日水曜日
「UFU♥SAITAMA±〇『ツグズムズ9』」展 工房集グッズのご紹介
11月13日まで埼玉県内の11施設のグッズを紹介する展覧会「UFU♥SAITAMA±〇『ツグズムズ9』」を開催中です!!
福祉施設のグッズ展開などをコーディネートしているcon*tioの杉千種さんにキュレーションしていただき、とてもすてきなショップ空間に生まれ変わりました!
工房集からも人気商品や新商品を出展中です!
数量に限りがございますので、お早めにお越しくださいませ。
金子隆夫「生きるための名言集。 プレバト編」
人気シリーズの「生きるための名言集。」の新刊が完成しました!
また、金子隆夫ミニトートバッグも5種類のバリエーションで新登場です!!
数量限定ですので、お早めに...!
アクセサリー、小物、ランプシェード、オブジェなどなど、人気の作家商品がたくさん集まっています!
ガラスコインを制作する長谷川昌彦さんと作家さんのコラボーション作品
pockeniさん、Chipmunkさんとのコラボレーションで生まれたアクセサリーも再登場です!
他にも人気商品の作家グッズが集まっています。
会期中のイベントと併せてぜひお越しくださいませ!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展
■開催日時 ~11月13日(日) 定休日なし10:00-17:00
■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)
■主催 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
■後援(予定)
上尾市、春日部市、川口市、川口市教育委員会、川越市、行田市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市
■協力 埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、株式会社 ジェイアイシー、 chipmunk、pockeni
■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業)
平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。その第2弾です。
■キュレーション 杉千種(con*tio)
詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/81/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL: http://artcenter-syu.com/
福祉施設のグッズ展開などをコーディネートしているcon*tioの杉千種さんにキュレーションしていただき、とてもすてきなショップ空間に生まれ変わりました!
工房集からも人気商品や新商品を出展中です!
数量に限りがございますので、お早めにお越しくださいませ。
工房集の出展商品の一部をご紹介します!
金子隆夫「生きるための名言集。 プレバト編」
人気シリーズの「生きるための名言集。」の新刊が完成しました!
数量限定ですので、お早めに...!
関口忠司「エピソード」
「書」シリーズの第4巻が完成しました!!「エベレスト」「カクテル」「リアルタイム」に続く4巻目のタイトルは「エピソード」です!
11月13日(日)には関口さんのワークショップも開催されます。こちらもぜひご参加ください!
関翔平「レインボーフレンズvol.10」
お待ちかねの漫画「レインボーフレンズ」の新刊が完成しました!記念すべき10巻目の特別号は通常サイズよりも大きいA4サイズで限定バージョンの表紙です。
オリジナルのストーリーを即興で描く関翔平さんのワークショップは11月5日(土)に開催されます。
クリアファイル
工房集初のクリアファイルが登場しました!
作家はグッズデビューの清原玉枝さんです。自由な線で描かれたドローイング作品がクリアファイルになりました。
木製はがき
本間充広さんの作品が新商品の木製ハガキになりました!
ペンケース
人気商品のペンケース。新作は杉浦公治さんの作品です!
STAINED GLASS by KOBO-SYU
アクセサリー、小物、ランプシェード、オブジェなどなど、人気の作家商品がたくさん集まっています!
ガラスコインを制作する長谷川昌彦さんと作家さんのコラボーション作品
pockeniさん、Chipmunkさんとのコラボレーションで生まれたアクセサリーも再登場です!
pockeni×長谷川昌彦
Chipmunk×長谷川昌彦
textile by KOBO-SYU
2017年の工房集カレンダーも発売中です!
一押し作家の作品にみぬま福祉会のメッセージを添えて、毎月お楽しみいただけます。
会期中のイベントと併せてぜひお越しくださいませ!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展
■開催日時 ~11月13日(日) 定休日なし10:00-17:00
■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)
■主催 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
■後援(予定)
上尾市、春日部市、川口市、川口市教育委員会、川越市、行田市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市
■協力 埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、株式会社 ジェイアイシー、 chipmunk、pockeni
■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業)
平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。その第2弾です。
■キュレーション 杉千種(con*tio)
詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/81/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL: http://artcenter-syu.com/
2016年10月26日水曜日
成宮咲来さんが雑誌「働く広場」で紹介されました
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の"心のアート"のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
3回目となる11月号では、成宮咲来さんが紹介されました!
もともと新聞や雑誌を破って、手の中や指先で揉むことを楽しんでいた成宮さん。職員と素材を模索し銅線に出会い、「さくらハート」が生まれました。銅線を手の中で握ったり、指先で動かすことで生まれる繊細な作品は、一つひとつ表情が異なります。成宮さんの想いのこもった「さくらハート」は樹脂でコーティングされ、ネックレスやピアスなどのアクセサリーにも展開されています。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
伊藤裕さん
野本竜士さん
2016年10月5日水曜日
UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展のお知らせ
埼玉県内の表現活動をしている施設から、かわいいグッズ、楽しいグッズ、グッとくるグッズ・・・がぞくぞく!お気に入りのモノを見つけにいらしてください。
工房集
SAKURA HEART
金子隆夫「生きるための名言集」
textile by KOBO-SYU
STAINED GLASS by KOBO-SYU
社会福祉法人皆の郷 川越いもの子作業所
NPO法人なまずの里福祉会
ひだまり
社会福祉法人川の郷福祉会 おれんじ
社会福祉法人昴&カウント5
NPO法人CILひこうせん
医療法人社団双里会
多機能型事業所わっくす
社会福祉法人戸田わかくさ会
その他、埼玉県内の施設が参加します!
こちらは昨年の様子です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
また、会期中はライブパフォーマンス、ワークショップ、見学ツアーも開催します!
<関連イベント>
①11月3日(木・祝)13:00-15:00
金子隆夫「僕がひとつ、あなたのことをぼやいてみせましょう」参加費:1,000円定員:5名
中村愛之助「電車大好き!描いちゃいます」参加費:500円定員:8名
②11月5日(土)13:00-15:00 関翔平「レインボーコミカルライブ」参加費:1,000円定員:5名
③11月6日(日)13:00-16:00ステンドグラスのフォトフレームを作ろう!参加費:3,000円 定員:5名
④11月12日(土)13:00-15:00ヤマダジュンヤ「誰もがみんなヒゲめがね」参加費:1,000円定員:5名
⑤11月13日(日)14:00-16:00関口忠司「あっぱれ人生!」参加費:1,000円定員:5名
●アトリエ見学ツアー
11月7日(月)13:00~16:00 定員20名→下記お問い合わせ先にお申込みください(先着順)
作品が生まれるアトリエを見学し、創作の様子を実際に見ていただきます。展覧会に合わせ、当法人アトリエ5ヶ所をご案内します。
●集カフェオープン
日時:3日(木・祝)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
人気の手作りケーキをご用意しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展
■開催日時 2016年11月1日(火)-11月13日(日) 定休日なし10:00-17:00
■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)
■主催 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
■後援(予定)
上尾市、春日部市、川口市、川口市教育委員会、川越市、行田市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市
■協力 埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、株式会社 ジェイアイシー、 chipmunk、pockeni
■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業)
平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。その第2弾です。
■キュレーション 杉千種(con*tio)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
アートセンター集(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL: http://artcenter-syu.com/
金子隆夫「僕がひとつ、あなたのことをぼやいてみせましょう」参加費:1,000円定員:5名
中村愛之助「電車大好き!描いちゃいます」参加費:500円定員:8名
②11月5日(土)13:00-15:00 関翔平「レインボーコミカルライブ」参加費:1,000円定員:5名
③11月6日(日)13:00-16:00ステンドグラスのフォトフレームを作ろう!参加費:3,000円 定員:5名
④11月12日(土)13:00-15:00ヤマダジュンヤ「誰もがみんなヒゲめがね」参加費:1,000円定員:5名
⑤11月13日(日)14:00-16:00関口忠司「あっぱれ人生!」参加費:1,000円定員:5名
●アトリエ見学ツアー
11月7日(月)13:00~16:00 定員20名→下記お問い合わせ先にお申込みください(先着順)
作品が生まれるアトリエを見学し、創作の様子を実際に見ていただきます。展覧会に合わせ、当法人アトリエ5ヶ所をご案内します。
●集カフェオープン
日時:3日(木・祝)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
人気の手作りケーキをご用意しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展
■開催日時 2016年11月1日(火)-11月13日(日) 定休日なし10:00-17:00
■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)
■主催 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
■後援(予定)
上尾市、春日部市、川口市、川口市教育委員会、川越市、行田市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市
■協力 埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、株式会社 ジェイアイシー、 chipmunk、pockeni
■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業)
平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。その第2弾です。
■キュレーション 杉千種(con*tio)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
アートセンター集(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL: http://artcenter-syu.com/
登録:
投稿 (Atom)